本文へスキップ

Iot Technology(アイテック)はIOTで社会に貢献します。

○○○○○○○○イメージ

IOTの真実>IOTの真実

02.第四次産業革命 IOTの定義 個々人が直接工場とつながる時代

○○○○○○○○イメージ

 30年前、トフラーの第三次産業革命論がもてはやされ、情報化という言葉が日常後となった。73年のインテル4004,8008といったマイコンピュータから始まったパソコン革命は、インターネット網と融合し、スマホ端末へと進化を遂げた。
 葬式から僧侶の予約までネット環境でする時代になった。時代の流れに乗って、マイクロソフト、インテルのみならず日本のNEC,東芝、富士通といったメーカーもパソコンバブルについこの間まで沸いていた。

 ところが、日本のパソコンメーカーはレノボ吸収され、インテルもマイクロソフトもリストラを実施している。

これは何を示すのか、各個人が情報端末としてスマホを持ち歩き、各自がラインでつながり、ネットですべての生活がまかなえる時代になっているのに、気がつかなかったのか、稟議制の弊害で知っていながら、転換できなかった事である

IOTの定義のその1は

「個々人が直接工場とつながる時代」 

amazonが在庫商品とはいえ、当日出荷着が当たり前になっている。これはユーザの購買状況から予測された商品を事前に
デポにストックできるような情報分析結果である。これも広義のIOTである。

これが工場となると製造が絡むので、受注から資材の手配、スケジューリングから出荷までちょうど一連でつながったシステムが必要になる。これが物と人がインターネットでつながるモデルである。

すでにレノボがこれに近いシステムを作り上げている。DELLは残念ならが決算時期のサーバー半値販売を見るにつけまだまだ追いついていないようである。

結論

「大量生産の終焉と個人向け個別生産の時代


・コラム
筑波研究都市のインテルの工場が閉鎖、裏の公園で時間をつぶしていたのが今となっては懐かしい
終点筑波の一駅手前なので、秋葉から時間がかかった